2010/10/29|
カスタム|
先週日本に入港してきました09 VIPER ACR

そのまま都筑にありますCREFというポルシェ屋さんへ入庫させました。
そして、本日弊社へ戻ってきました
さて、なにをしていたのかというと・・・・・

はい!この通り
ってなにも変わらないじゃん
いえいえ・・・もう少し近づいてみましょうか・・・

どうでしょう
まだ分からないですかね
んじゃこれでどうかな?

分かります???????
そう、フロント回りやサイドシルなど飛び石や虫の死骸でボディー塗装がやられるのを保護する為に透明の
フィルムを張り込んであるんです
PPF(ペイント・プロテクション・フィルム)
という物でゴムのように伸びる特殊な素材のフィルムを張り込んで
あります。
今回はXpelのプレミアムという高めのフィルムを使って施工してもらい、各部細かく打ち合わせをさせて
いただいたので大変綺麗に、また隅々まで張り込んでもらいました(^^)
このACRのオーナーのS様は大変飛ばされる方でして・・・すぐにフロントバンパーが飛び石などでボロボロに
なってしまうという事から、再塗装するよりも安価に張替えも出来るという事で今回の施工となりました。
ちなみにこのフィルム、通常はこのように透明ですが、ステルスというつや消しバージョン
なども存在します。

このフィルムを使えばどんな色でも簡単、手軽にマット仕様にする事ができたりします(^^)
(↑このパナメーラは全面に張り込んであります)
そして剥がしてしまえば元通りですから、車両売却時などに全塗装などで価値が下がる事などもありません。
全塗装するよりも気軽に施工できますし、元に戻す事も可能ですから、少し現状に飽きてきたかな・・・って時などにも結構いいアイテムかなって思ったりします。
ご興味ありましたら気軽にお問い合わせくださいませ(^^)
そしてこのVIPER ACRの方はこれから改善作業を進めて、予備検査を通したのちに、雪の積もる前に
稚内市へお届け予定です
先日ニュースですでに初雪などと出て若干ビビッてますが・・・
頑張って行きます!!!
2010/10/29|
メンテナンス|
08アバランチは無事に排気ガス試験が終了。

引き取りに行ったら相変わらず色んな車が止まってました。
これから塗装などのカスタムへ着手します
そして、少し前からお預かりしてますT様の04 H2
このH2(新車でご購入)に乗られる前からなので、かなり古いお付き合いさせていただいてます(^^)

6インチUPに40インチタイヤとかなりビック
ですが・・・れっきとした公認車両です
この車高、このタイヤ、この幅のままで数年前に当社で構造変更させていただき公認を取ってあります
ちなみに・・・外装はマットブラックに全塗装されてます

今回、メーターが動作不良を起こしてまして、一つや二つならステッピングモーターの交換で済むのですが
燃料計と水温計以外は全滅

これ、エンジンかかってない状態です・・・もちろん停車してます。
スピードメーターはどえらい速度のまま固まってて・・・
タコメーターは動かず。
電圧系はあさってのところを差してるし、水温計もどんどんオーバーヒートの方向に。。。
ミッション温度計も今は普通っぽいですが気づくとレッドゾーンを振り切ってます。。。
また下部のメッセージ表示のところの照明も死亡してまして、正直ここまで壊れてると部分修理ではダメとなり
今回メーターASSY交換となりました。。。
で、取り寄せたのがコチラの新品メーターASSY

H2に詳しい方ならすぐに分かるかと思いますが、06モデル以降のメーターです。
表示部の色が違うのと、ATのポジション表示が変更になってます。
04モデルに06モデルのメーターが付くの???
って思うかと思いますが、これがちゃんと登録すると付くんです(^^)
って事でまずはメーターを外して・・・

新しいメーターをドッキング。

けど針がない???
実際の車両の数値をTECH2(GM用スキャナー)を使いながらステッピングモーターに登録し、位置を合わせて
針を差し込んでいきます。
最近の車は適当に繋げばいいってもんではありません・・・。

でもって無事に完成
これで安心して走らせる事ができます(^^)
メーターの色が変わるとなんだか気分が一新されますね
最近のコメント