排気ガス試験終了

という事で07ARMADAの排気ガス試験で、昭島市にある「輸送技術協会」へ

o0800080010639895709

並行車に限らず、日本車や正規輸入車などもここにやってきます。

なのでいつもなにかしら変わった車が色んな試験やってたりしますね。

今回も・・・・↑の画像のようにFIATが2台とか・・・

こんなの↓

o0800080010639895710

458イタリアっていう新しいフェラーリですね。


などなど・・・。

結構車好きだと飽きない場所です(笑)

目の前に小学校があるのですが、子供の頃ここの小学校にもし通ってたら毎日学校行くのが

楽しかっただろうなとつい思ってしまいましたガーン

で、本題の試験は特に自分の出る幕はなく、すべて協会の人がチャカチャカとやってくれます。

o0800080010639895713

シャシダイの上で加速したり減速したりと色々と計測。

o0800080010639906524

コールドスタート時の排気濃度の試験などもあるので原則1泊2日の試験になります。

預けて、次の日に取りに行くという感じですね。

アメリカは州によっても若干基準が違いますが、一番厳しい州に合わせて車は作られてますので

日本の排気ガス試験はほとんどの車はそのままパスします。

一部の車両などは追加触媒とかDPFのような装置を必要とはしますが・・・。

ARMADAはもちろん問題なく試験通過。

これで排気ガス試験の成績表が発行されてリサイクル券の申請や事前審査の申請が出せるようになります。

#排気ガス試験のレポートの「枠」がある車は試験は受けず枠を購入します。

なのでなにをするにもまずは排気ガス試験の成績表が必要という訳で、明日から各種申請手続きを進めて

いきながら改善作業とカスタムも同時進行していきます。

本日は通関

本日は通関&引き上げでいつもの本牧へ。

朝からすっきりしない天気ですが、到着したころにはなんとか雨も止んで一安心。

というのも・・・傘を忘れたからです(笑)

本日通関は07ARMADA

o0800080010636816984

秋田県のK様からご依頼のお車ですニコニコ

ARMADAは純正で履いてますタイヤがあまり流通してない特殊サイズなんです。

当然日本では一般流通してないサイズ。

秋田県ですので当然冬は雪が降る訳で・・・純正ホイールにはスタッドレスを履かせたいという事から

スタッドレスをアメリカで手配して積んで輸入しました。

ちなみに購入したのでブリジストンのスタッドレスです目

日本製なんですが、日本では販売してないタイヤサイズなので・・・タイヤは逆輸入となりました(^^;;;

#ARMADAは現地生産車ですので日本製ではありません。


けども港は相変わらずあまり台数が多くありません・・・。


o0800080010636816992

車両の方は一通り確認し問題は無く、ご依頼のパーツも盗難などされず無事にすべて積んで

ありましたので一路帰路へ。



一安心・・・・と思いながら帰っていると一本の国際電話・・・電話


先日ご注文を頂き、無事に希望の車が見つかり交渉が成立しましたエスカレードの販売店

(キャデラックディーラー)のオーナーがゴネてる???

一瞬なにを言ってるのか分からなかったのですが、どうもアメリカからの輸出に対してあまり

好意的なディーラーではないみたいでして、セールスマネージャーは交渉時にOKを出してたんですが

いざ本契約となったら一番のTOPが渋ってるそうでして・・・。。。


実は、こういう話って一度や二度の事ではなく、案外あったりしますしょぼん


法律的とか金銭面とかの問題ではなく、単純に日本が嫌い!とかいうダケで車を売ってくれないお店や

輸出という言葉を出しただけで露骨に嫌がるところなど。。。


日本は「お客様は神様です」的な扱いがあるとは思うのですが、アメリカでは売るほうも買う方も対等。


販売店側は「売ってあげる方」

お客様側は「買ってあげる方」


という意識がきっちりあります。



なので販売店側が己の都合で頑なに販売を拒否してもおかしな事ではないのですが、内容も程度も

とても良く、お客様も気に入られたお車ですので、こちらとしてはなんとか売ってもらいたい訳ですから

現在も粘り強く交渉を進めてます。


Y様、お時間頂いてしまって申し訳ありませんが結論が出るまでしばしお待ちくださいませ。




明日は引き上げてきましたこのARMADAの排気ガス試験で昭島へ行く予定です。


納車までキチンと仕上げさせていただきますグッド!