TUNDRA改善作業中

丁度船便などのタイミングとお預かり中の車のタイミングが空いている時にTUNDRAが届いたので、

改善作業を進めてます。

MSYtradingのつぶやき

自分のところの車はどうしても後回しになっちゃうので、時間のある時にササッとやっておかないと、

またいつになるか分かりませんので叫び

で、どうせライト回りバラすのならとHIDも同時に装着。

MSYtradingのつぶやき

毎度の空焼きを15分程パー

でもってついでにFOGもHID化。

丁度ライトユニットを外してあるとバンパーの裏からではなく上から手が入るので一石二鳥。

MSYtradingのつぶやき

今回ヘッドライト、フォグ共に55Wのタイプを装着。

MSYtradingのつぶやき

ヘッドライトは5000K、フォグは4300Kにしてみました。

今までフォグはイエローの3000Kを使ってる事が多かったんですがやはり明るさ的にはあまり明るいという

わけではないかなぁ~と・・・

4300K位だとハロゲンに近い感じの色のまま光量のみが増えるので案外実用的かもしれないと思って

あえて試しに付けてみました。

しばらくはこれで使ってみようかなと思います。

ちなみにほとんどのアメ車はハイビームにするとフォグは消灯します。

またTUNDRAも含めて、一部のアメ車はフォグはスモール時には点灯せず、ロービームと同時しか

点灯しないようになってるのですが、フォグだけで走りたい時もあれば、ハイビーム時に手前も照らしたい時も

あるわけで・・・

リレー回路を組んでスモール時にもフォグのみが点灯し、なかつハイビーム時でも消灯しないように

組んでみましたひらめき電球

MSYtradingのつぶやき

ハイビームも含めてすべてが同時点灯しているのが分かりますでしょうか?

まぁかなり地味な作業ではありますが実用的でもありますね。

来週中には改善を終えて予備検査を取りたいと思ってます。

TUNDRA 通関&引き上げ

月末の事務処理も無事に済み、一安心といったところで新しいデモ車のTUNDRAが入港してきたので横浜へ通関&引き上げへ。

普段は積載車で行きますが、このサイズの車は載せてのらない事はないんですが長さがギリギリすぎてあまり載せたくないので自走で帰る事にして久しぶりに電車&徒歩で向かいました走る人

今までは横浜駅から根岸線で根岸駅まで行ってそこからバス&徒歩なのですが、たまたま乗った東横線が元町までの特急でして・・・元町からなら本牧税関まで歩いて行けるような気がする・・・と思い、健康を意識して(笑)歩いて向かう事に。

少々天気が良すぎて暑かったですが・・・やっぱり案外歩ける距離でしたパー

(約20分程)

雨の日はさすがにトレーラーばかりが走る横を歩くのは嫌ですが、天気が良ければこれからはこの元町から徒歩コースがいいかもあし

#事務所からだと上手くいけば乗り換え1回で元町まで行けますし。

で、無事に通関を切り、船会社で支払いを済ませて保税区域でご対面ナゾの人

o0800080010571836118

だいたい頭から突っ込んで止まってます。

o0800080010571838046

ギリギリ画像に写ってますが、数台奥にも全く同じ色で偶然にも全く同じメーカーのトノカバーが付いたタンドラが止まってまして・・・一瞬どっちなのか迷いました(^^;;

輸出時からの傷なのか、輸送中に付いた傷なのかを一通りチェック。

o0800080010571844813

大丈夫そうなので少し移動させて仮ナンバーなどを装着して帰ります。

今回の船にも色々な車が載ってきてましたが、昨今の傾向としては大型SUVが減りつつありますね。

一時期はH2やナビゲーターは毎回多く入ってきてましたが、今はマッスル系の車かトラック系が多いですね。

あとはFJクルーザーですかね。

それとポルシェはパナメーラやカイエンはアメリカでの販売価格自体が安めの設定なので毎回多くあります。

という事で今後空いた時間をみながら作業を進めて行きます。

o0800080010571845712

お客様からご依頼頂いていた大き目のパーツなども車載して輸入してますので、明日検品したのち納品予定です。