2010/11/23|
本日の出来事|
先日加速騒音試験を受けたUSプリウスの新車

正直日本仕様の右ハンドル車と比べてなにが違うのかあまりよく分かってなかったりするのですが、
外装ではこのヘッドライトの横の部分がオレンジなのかクリアなのかが違うというのは分かりました(笑)
US仕様ではこのオレンジ部分は光るのですが日本仕様ではクリアで光らないみたいです。
ちなみに・・・自分自身、旧型の20系プリウスに1年間程乗っていた事があり操作系統に変わりが無いのは分かって
いましたが、いまだに知らない人は動かせないんだなと実感します。。。
とはいえ細かい灯火類はそのままでは日本ではNGな部分もあって改善です。

ちゃきちゃきとこなしてOK
時間に余裕が出来たので先日予備検の終わったVIPERにETCとレーダーの取り付けも最終仕上げ

きちんと半田付けで取り付けていきます

で、完成(^^)
っていってもETCはグローブBOX内、レーダーもユピテルのミラータイプを装着したので見た目では
ほとんど変化がありません
なので画像無し。。。
そして改善の終わったUSプリウスは本日予備検査へ

なにげに混んでました。。。
一見すると普通のプリウスですが、よく見ると左ハンドル・・・???
という顔で見ていく人多数
ラインもちゃきちゃきと終わり無事完了

このお車は業者様からのご依頼の車両でして、予備検査終了後お渡しなので、ワタクシの仕事もここまで。
後日陸送会社さんが引き取りに来られます。
着々と一台づつこなしていっております
2010/11/20|
カスタム|
福島県のA様よりご依頼頂いております09 DODGE RAM1500

BIG HORN 4×4 5.7L HEMI のモデルです
この型から新しく設定されましたCrew CABになります(^^)
ベンチシート&コラムシフトは必須条件というご希望で検索しておりまして、大変ローマイルなこちらの車両が
見つかり無事にご契約。

購入時は完全ノーマルでした
シートもファブリック。

ベット部分もライナーは付いてますがカバーは無し。

という事でまずはシートをレザーに張り替えます
もちろんリヤシートもすべて張り替えます。
CrewCABなのでリヤシートも広々

今回お客様からのご要望によりセンター部分をパンチング仕様にしました。
ステッチの色などもご希望のカラーに変更する事が可能です(^^)

そしてシャッター式トノカバーを装着。

ソフトタイプのカバーなどに比べれば割高ではありますが、使い勝手の良さと見た目の綺麗さを考えると
とっても良い選択かなと思います(^^)
そして次はリフトアップ


ReadyLiftのKITを使い、フロント2.5インチ・リヤ1.5インチUPの仕様となりました(^^)
この現行型のRAMからリヤもコイルとなってまして(通常トラックはリヤがリーフが一般的です)
前後ともアップスペーサーを装着です。

そして大物、タイヤ&ホイールの交換

KMC" XD 797 Spy/Black 20" with "Nitto" Trail Grappler 35/12.50/20
バッチリと決まりました♪
個人的にはとっても好きなデザインのホイールでして、自分の車にも履かせたかった位です。。。
(タンドラ用のPCDの設定が無く断念・・・。)
少々大きめのタイヤサイズなのですが、車体の大きさのバランスから考えると、やはりこの位のサイズ
が一番カッコいいかなと思いますね
そして他にもいくつかカスタムパーツ等をご購入いただいてまして、マフラーやインテーク、フロアマット
にベットエクステンダーは車載。
そして元々履いていた純正ホイールにはスタッドレスタイヤを装着しまして
日本へ向けて出港となりました

結構純正のタイヤサイズが異型な事がよくあり、日本で同サイズのスタッドレスが入手出来ない事も
よくあるので、積雪地域へお住まいの方からのご依頼ではスタッドレスタイヤの手配もありますね。
日本到着までしばしお待ちくださいませ。
そして、こちらのお車で現在の予定では年内納車がギリギリの予定となりました

この後のご依頼を頂いておりますY様やA様のお車は来年納車になる見込みです。。。
残すところ今年も1ヵ月半余り・・・まだまだ頑張って行きます
最近のコメント